活動・入会について等 お気軽にお問い合わせください
空き家の登記に関する費用を計算してみよう!
ここでは、空き家の登記にかかる概算費用を計算することができます。登記費用は、主に司法書士や土地家屋調査士の手数料と登録免許税になり、手数料や登録免許税は様々な条件によって異なります。また、ご自身で登記申請することも可能です。実際の取引の費用については、司法書士、土地家屋調査士などの専門家にご相談ください。
固定資産税評価額・・・固定資産税納付書(課税明細書)に記載されています。
登録免許税
0円
(注意)自分が住むための家の購入(自己居住用)ではないものとします。 自己居住用の場合は条件により軽減税率が適用される場合があります。
■土地の登録免許税 は「 固定資産税評価額 ×1.5%(※)」 ■建物の登録免許税 は「 固定資産税評価額 ×2%(※)」 ※土地の売買による所有権移転登記にかかる税率は2023年3月31日まで 1.5%(本則2%) 建物は本則2% (条件により軽減税率適用あり)
(注意)自分が住むための家の購入ではないものとします。 自分が住むための家の場合は条件により軽減税率が適用される場合があります。
■ローンで購入する場合は、一般的に銀行等が提携している司法書士に抵当権設定登記を依頼する必要があります。 ■抵当権設定の登録免許税は「借入(ローン)金額×0.4%(※)」 ※税率は本則0.4%(条件により軽減税率適用あり)
空き家の登記(買主)にかかる費用の目安金額
およそ